旅行する時に一番気になるのは天気や服装ですよね。
私が韓国で暮らしてみて一番困ったのも服装でした。特に冬!!
「えっ!?冬?3月はもう春じゃない?」と思うかもしれませんが、韓国は冬が長い!!
気分的には春でも、韓国ではまだまだ寒いので油断大敵です。
この記事では、韓国在住の立場から
- 3 月にどんな服を着ればいいか
- 実際に着用している服
をお伝えします!
3月のソウル 予想気温

天気予報は変わりやすいので、最新のものをチェック!
>>2024年3月の予想気温
3月の上旬と下旬ではかなり気温差があります。
年によりますが、3月上旬でも、気温的には日本に大寒波到来した時と同等か、それよりも寒くなることもあるぐらいです。
(雪はあまり降らないので、気温だけ)
3月下旬になると、最低気温がマイナスになることもなくなり、東京の冬ぐらいになります。
基本的に朝晩まだ寒くても、降水量が少ない韓国は晴れることが多いので、日中は気温が上がって、寒暖差が激しいです。
(最高気温と最低気温との差:日較差が15~20℃になることも多々)
また、「花冷え」といわれる急に寒さが戻る現象が起こるのもこの時期。
体調を崩さないように、急な寒さや一日の寒暖差に対応できる防寒対策をする必要があります。

暑かったら脱げばいいので、寒さ対策を一番にね!
3月のソウル 服装
では、実際にソウルではみんなどんな服を着ているんでしょう?
3月は上旬と下旬でかなり気温差があるため、分けてお伝えしますね。
コート
3月上旬
だんだん寒さも和らいでくるものの、まだ朝晩寒いので「패딩(ペディン)」と呼ばれるダウンコートを着ている人も多いです。
でも、韓国の人は寒さに強いので、ビックリするぐらい薄着の人、生足の学生なども見かけるようになりますが、すごい厚着の人もいて人それぞれ。
周りを気にせず、自分の体調に合った服を選ぶのが正解です。
私の場合、冬の間ずっと手放せなかったロングのダウンコートから、ショート丈がメインになり、日中気温が上がって暖かい時には、ライトダウンを着ることが多いです。
(もうちょっと薄いダウンがこの時期一番使いやすいので、買い足し検討中)


韓国の外は寒くても、家の中はオンドルでぽかぽかなので、意外とコートの中に着ているものは日本に比べて薄着です。
中にモコモコ着るよりは、トレーナーや薄手のセーターが多いですね。



家の中ではTシャツの人もいるよ~
3月中~下旬
最低気温もマイナスから抜け出し、気温的には東京の冬ぐらい。
寒さに強い韓国の若者はもう厚手のパーカーだけになったりもしますが、薄くて軽いダウンジャケットを着ている人もまだ多いです。
私的には、ようやくウールコートが着られるようになります。(東京でもそうだったし)


急に寒さが戻る「花冷え」があるかと思えば、日中気温が上がりとても暖かくなる時も。
特にこの時期は日較差(最高気温と最低気温との差)が15~20℃にもなったりするので、夜の外出は要注意。
コンパクトにたためる薄手のダウン、ベストなどがあると安心です。
あとは、ボア付きのパーカー(マウンテンパーカー)もおすすめ。
1着は暖かい服を準備しておくと、重ね着で乗り切れます。
出先が外が多いか、室内が多いかでその日のコーディネートを工夫してみてくださいね。



トレンチコートはまだ寒すぎるよ
ボトムス
寒がりな私はまだまだボトムスも冬のまま。
特に3月上旬はまだ寒いので、パンツに超極暖のレギンスを重ね履きしたり、風を通さない生地のパンツで裏起毛になっているものがおすすめです。
基本的に私はこんな感じです。


3月下旬になって暖かい日には、レギンスを超極暖から普通のヒートテックに変えたりすることもありますが、まだ結構厚着してます。
外を歩き回る場合は、寒いとトイレも近くなるので、暖かくしてくださいね。



晴れてても風が強いと寒いよ~
黄砂&PM2.5対策マスク
春になってくると、風向きの影響で黄砂とPM2.5のひどい日があります。
日本よりも韓国の方が中国に近いため、ひどい時には外出を控えるようニュースが流れるほど深刻です。
(せっかくの春なのに空が霞んでたりすることも…)
のどが痛くなったりもするので、PM2.5用のマスクが必須。
韓国で買う場合は、KF94と表記があるものがPM2.5、黄砂対応マスクです。
※KF94:Korea Filter 粒子の通過を94%防ぐ
スーパー、コンビニ、薬局などで買えます。





대형と書かれているのが大人用だよ!
空気が悪い日が続くことはありますが、毎日ではないのが救い。
あと、韓国では花粉症がないので、花粉症に苦しんでいる人は楽になりますよ~!
2023.6.1から、入院病室がある病院以外はマスク義務を解除
(ほぼマスクなしで大丈夫ですが、自主的にしている人もいます)
首回り
3月上旬はまだ寒さもあるので、タートルネックを着たり、マフラー、ネックウォーマーなど、首回りをガードできるようにしておくのがいいです。
ネックウォーマーだと、日中暖かくなったら脱ぎやすく、かさばらないのが楽ですね。


3月下旬になってくると、気分的にも首回りをオープンにしたくなりますが、「花冷え」や風が強く吹いて体感温度が低くなる時も。
春用マフラーやストールなどがあれば安心です。



春らしい色なら、多少厚着してても気にならないかも
手袋
旅行に来たら写真をとったり、地図を見たり、何かとスマホを使うことが多いですよね。
3月上旬はまだ寒いので、寒がりな人は手袋も必須です。


旅行ならスマートフォン対応の手袋が一番おすすめ。
もしなくても、手持ちの手袋をスマホ対応にできるシールもありますね。



お気に入りの手袋をスマホ対応にできるのがいいよね!
日本だけでなく、韓国でも無料WiFiに自動接続してくれる便利アプリ。
インチョン空港、金浦空港、韓国高速鉄道、スタバなどのWiFiに自動でつないでくれます!
靴
旅行となれば、特に重要なのが靴。
3月といってもまだ寒いので、暖かさと心地よさを重視した方が絶対にいいです。
こんな時におすすめしたい靴は、
- クッション性がいい
- 風を通しにくい
韓国の人たちはスニーカー率高め。
ただ、スニーカーは基本的に通気性がいいので、ものによっては風が強いとスースー寒く感じることも。



風が吹くと気温以上に寒く感じるよ
こんな時期、私の場合はコンバースのゴアテックス(防水)を愛用しています。
もともとはレインブーツ代わりに買ったのですが、しっかり防水構造になっているせいか、風も入ってこず、暖かいんですよね。
(しかも靴の中の水蒸気は発散される機能もあるので蒸れない)


コンバースの中でも、100周年記念モデル(ALL STAR 100)やゴアテックス(GORE-TEX)はクッション性、フィット性、通気性を向上させた高機能のインソールになっているので、これを履いたら普通のコンバースには戻れません。
ちなみに、このインソールの場合はクッションがあるため、通常サイズよりも1サイズ大きめにした方がいいです。(私は0.5cmアップ)
最初はちょっとゴワゴワした感じがあるので、旅行前に少し履きならすのがおすすめ。
ファッション的にもパンツ、スカートと合わせやすいですよ!





気づいたらコンバースだらけ笑
韓国の3月祝日
韓国では3月から新学期が始まります。
ただ、3月1日は祝日なので、3月2日から学生、新社会人が街にあふれます。
- 3月1日(水):三一節(独立運動記念日)
この祝日は、日本の統治に対して3月1日に始まった「三・一独立運動」に由来した、独立運動を記念した日。
いろんなところで韓国の国旗が揚げられたり、大統領が記念式典で演説したり、殉死者を追悼する行事が行われます。
日本人だからといって危険なわけではありませんが、特に愛国心が強くなる日なので、デモなどが行われているところには近づかないようにした方がよさそうです。



こういう日はいちお知っておくと安心
最後に:3月に韓国旅行へ来る方へ
3月になって、気分的には春でも、まだまだ寒さが続く韓国。
ちょうど冬から春に切り替わる時なので、韓国に住んでいても、予想以上に気温が上がったり下がったりして、「あ~、今日の服装失敗した…」なんてこともよくあります…。
いざとなれば現地で買うこともできますが、ずっと外にいるような時は脱ぎ着しやすい服装で調節してくださいね。
それではよい旅を!



気をつけて来てね~

