【韓国】ハンドクリーム ランキング2021:ファヘ&オリーブヤング年間アワード

【韓国】ハンドクリーム ランキング2021:ファヘ&オリーブヤング年間アワード

毎日使うハンドクリーム、どうせならいいものを使いたいですよね。

そこで!

韓国女子の必須アプリ『ファヘ』とお店は『オリーブヤング』の年末恒例の年間アワードをチェックしましたよ~!

年間アワードの評価基準
  • ファヘ:アプリの口コミ評価
  • オリーブヤング:店頭、オンラインショップでの販売データ
パンダ夫人

ハンドクリームってけっこう大事!

この記事を書いた人
  • 韓国在住10年の主婦
  • 主な散策場所:ソウル&京畿道
  • 毎日、韓国コスメ&韓国料理

プロフィール

パンダ夫人
タップできる目次

ファヘ 年間アワード2021 ランキング

ファヘ年間アワード2021_ハンドクリーム

1,000万以上ダウンロードされているアプリ『ファヘ』の口コミ評価による年間アワードです。

では、さっそく1位から見ていきます~!

1位:Kamill(カミール)ハンド&ネイルクリーム クラシック

Kamill-classic

実はドイツ製品なんですが、ドイツで8年連続売り上げNo.1のハンドクリームで、韓国をはじめ全世界80ヶ国で売られています。

日本ではあまり見かけないんですが、韓国では大人気!

しかも、数年前から「ファヘ」だけでなく、「オリーブヤング」や「Get it Beauty」などのアワードの常連で、品質も評価されています。

ロゴマークにカモミールの絵があるように、有機カモミール成分、香りがベースとなっています。

  • コンセプトは100%ナチュラルのオーガニック製品
  • ビーガンハンドクリーム(動物性成分を含まず、動物実験も行わない)
  • 人工色素、鉱油、パラベン、PEG乳化剤、パラフィンは使用しない
  • 有機カモミール成分で水分の蒸発を防ぎ、しっかり保湿

韓国では”客室乗務員ハンドクリーム”として有名になりました。

サイズ100ml
価格6,200ウォン
特徴有機カモミール成分で水分の蒸発を防ぎ、しっかり保湿
香りカモミール、ハーブ系
パンダ夫人

2020、2021年と連続1位だよ!

Kamillを使った感想

もうつけた瞬間に「いい!!」と一目惚れしてから、ずっと愛用しています。

さっとぬった時にベールをまとうような感じで、軽いぬり心地、しっとりするのにベタベタしない。

この”クラシック”が基本的な製品なんですが、スッーとした外国っぽいハーブの香りなので、人によって好き嫌いがあるかもしれません。

でも実は種類がたくさんあって、いろんな天然のやさしい香りが選べるので自分のお好みを見つけるのが楽しみの一つになるかも。

>>Kamill(カミール)のハンドクリーム全種類を紹介!超おすすめレビュー

パンダ夫人

値段もお手ごろなのがうれしい~

2位:BENTON(ベントン)シアバター&ココナッツ ハンドクリーム

benton_handcream

映画『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』(老人で生まれてだんだん若返っていった話)から”ベントン”と名付けられた、自然由来の成分を基に、肌本来の健康を取り戻し、肌時間をさかのぼろうというオーガニックブランド

シアバター、ココナッツオイル、ひまわり油が乾燥した手をしっとり、やわらかく保湿してくれます。

シワ改善をしてくれる成分アデノシンも含まれており、保湿だけでなくエイジングケアまでできる優れもの。

健康な肌環境と同じ弱酸性で、こちらもビーガン製品(動物性成分を含まず、動物実験も行わない)。

サイズ50g
価格10,000ウォン
特徴シアバター、ココナッツオイルでしっとり保湿&アデノシンでシワ改善
香りほのかなココナッツの香り

BENTONを使った感想

見た目からしておいしそうなバターみたいなまろやかなクリームで、ぬった後は肌がこっくりして、香りもほのかで心地いいです。

ぬる量にもよりますが、個人的にはしばらく指先がベタつくかな…、でも手に膜ができたようにしっかり保湿してくれるので(きっとアンチエイジングも!)、寝る前にたっぷりつけたい一品。

パンダ夫人

シワ改善までアピールされているのはあんまりないよ

3位:Aesop(イソップ)レスレクション ハンドバーム

aesop_handcream

オシャレに敏感な人はきっとイソップのスタイリッシュなパッケージは見たことあるんじゃないでしょうか。

オーストラリア・メルボルンで創業したブランドで、研究を重ねて選び抜かれた成分と香りが特徴。

日本でも人気のハンドバームは、マンダリンの皮・ローズマリーの葉・シダーウッドアトラスなどの植物由来成分と肌をやわらかくするエモリエント成分が、働く手肌をしなやかに保湿。

肌だけでなくキューティクルにもうるおいを届けてくれるので、爪の甘皮部分にもしっかりなじませるのがおすすめ。

口コミでは香りに好き嫌いがありますが、シトラス、ウッディ、ハーバルのアロマで、特に柑橘系の香りが好きな人向け。

こちらもビーガン製品(動物性成分を含まず、動物実験も行わない)で、高品質ゆえにけっこうなお値段しますが、ギフトにもよく選ばれています。

サイズ75ml / 120ml / 500ml
価格31,000ウォン~
特徴植物由来成分とエモリエント成分が手肌とキューティクルをしなやかに保湿
香りシトラス、ウッディ、ハーバルのアロマ、柑橘系の香り

これはお高くてまだ使ったことがないんですが、いつか自分にプレゼントしたい憧れの製品です。

パンダ夫人

一度は使ってみたいよね

実は2020年のランキングでも1位と3位は同じでした~。

ファヘ年間アワード2020_ハンドクリーム
パンダ夫人

次はお店でのランキングだよ~!

オリーブヤング アワード2021 ランキング

オリーブヤングアワード2021_ハンドクリーム

韓国1位のヘルス&ビューティー キュレーションプラットフォームである『オリーブヤング』の年間約1億件の販売データによる年間アワードです。

では、さっそく1位から~!

1位:Kamill(カミール)ハンド&ネイルクリーム クラシック

Kamill-classic

実はドイツ製品なんですが、ドイツで8年連続売り上げNo.1のハンドクリームで、韓国をはじめ全世界80ヶ国で売られています。

日本ではあまり見かけないんですが、韓国では大人気!

しかも、数年前から「ファヘ」だけでなく、「オリーブヤング」や「Get it Beauty」などのアワードの常連で、品質も評価されています。

ロゴマークにカモミールの絵があるように、有機カモミール成分、香りがベースとなっています。

  • コンセプトは100%ナチュラルのオーガニック製品
  • ビーガンハンドクリーム(動物性成分を含まず、動物実験も行わない)
  • 人工色素、鉱油、パラベン、PEG乳化剤、パラフィンは使用しない
  • 有機カモミール成分で水分の蒸発を防ぎ、しっかり保湿

韓国では”客室乗務員ハンドクリーム”として有名になりました。

サイズ100ml
価格6,200ウォン
特徴有機カモミール成分で水分の蒸発を防ぎ、しっかり保湿
香りカモミール、ハーブ系
パンダ夫人

実は2020、2021、2022年と連続1位だよ!

Kamillを使った感想

もうつけた瞬間に「いい!!」と一目惚れしてから、ずっと愛用しています。

さっとぬった時にベールをまとうような感じで、軽いぬり心地、しっとりするのにベタベタしない。

この”クラシック”が基本的な製品なんですが、スッーとした外国っぽいハーブの香りなので、人によって好き嫌いがあるかもしれません。

でも実は種類がたくさんあって、いろんな天然のやさしい香りが選べるので自分のお好みを見つけるのが楽しみの一つになるかも。

>>Kamill(カミール)のハンドクリーム全種類を紹介!超おすすめレビュー

パンダ夫人

ファヘだけでなく、オリーブヤングでも1位だね!

2位:DUFT&DOFT (ダフト&ドフト)ソフィーソーピー ハンドクリーム

DUFT&DOFT_sophysoapyhandcream

『オリーブヤング』に行くと必ず見かけるポップなデザインのかわいいハンドクリーム。

DUFTはドイツ語、デンマーク語で「香り」、DOFGはスウェーデン語で「香り」という名前のとおり、香りが何よりも特徴的なブランド。

私も『オリーブヤング』で時々このシリーズのハンドクリームを試してつけてくるんですが、香りの持続力は半端なく、香りを維持するために1,300回以上のテストを重ねて研究したというのも納得。

クリームの方も、シアバター、ビタミンE、ヒアルロン酸が肌をしっかり保湿し、活力を与え、保護膜を作ってくれます。

数種類ある香りの中でも、”ソフィーソーピー”は清潔感あるソープと蘭の洗練された人気の香りです。

サイズ50ml
価格9,800ウォン
特徴シアバター、ビタミンE、ヒアルロン酸が肌を保湿し、活力を与えつつ保護膜を形成
香りソープと蘭の香り
パンダ夫人

リニューアルしても2020、2021、2022年と連続2位だよ!

DUFT&DOFTを使った感想

クリームをぬった後はサラッとしっとりして、なんといっても香りが特徴的。

このシリーズは香りの持続力ゆえに、ちょっと香りが強い感じもするので、使う場所を選ぶかもしれません。(オーデコロンをつける感じ)

でもこの”ソフィーソーピー”はスッキリした爽やかな香りなので、そこまで気にしすぎなくても大丈夫。

パンダ夫人

持ち歩いて気分転換につけるのにいいかも

3位:Dr.Jart+(ドクタージャルト)セラマイディン ハンドクリーム

Drjart_handcream

韓国コスメ好きおなじみのドクタージャルト。

日本で人気なのは何と言っても緑の「シカペアクリーム」ですが、実は極寒の韓国ではしっかり肌を保湿して、バリア強化してくれる「セラマイディンクリーム」の方が人気。

そのセラマイディンのハンドクリームがこちら。

セラミドと保湿成分の配合が乾燥した皮膚を集中的に保湿してくれます。

また、「セラマイディン」の専門的な5重のマルチセラ(Ceramide NP, Ceramide AP, Ceramide AS, Ceramide NS, Ceramide EOP)が丈夫な保湿バリアを作り、しっかり水分蒸発を防いでくれます。

無香で、「セラマイディンクリーム」と同じ薄いベージュ色。

サイズ50ml / 100ml
価格12,000ウォン~
特徴5重のマルチセラが丈夫な保湿バリアを作り、水分蒸発を防ぐ
香り無香

Dr.Jart+を使った感想

ぬった瞬間から、手がすべるようにスベスベになって、高級なベールに包まれたような安心感があります。

自分の手がこんなに上品だったっけ?と錯覚するほど手肌がやわらかく、しっとり、つるんとして、ずっと触っていたくなる感触。

それでいて吸収が早く、サラッとする冬の強い味方。

パッケージを開けると…、”TRUST ME”ってすごくないですか!?

ドクタージャルトのメッセージ

確固たる自信にあふれた安心して使える製品。

”TRUST ME”に心をつかまれて、「はい、ついてきます」とすっかり愛用者です。

パンダ夫人

極上だよ!

実は2020年のランキングも2021年と全く同じ!

オリーブヤングアワード2020_ハンドクリーム
パンダ夫人

数ある製品の中ですごい支持されてる~

最後に:ハンドクリームの小さな幸せ

ハンドクリームって、ほんのちょっとした時間で幸せな気分になれるすごいアイテムだと思いませんか?

根詰めてデスクワークしている時でも、家事の合間でも、寝る前にも、香りや感触にいやされますよね。

自分のお気に入りをぜひ探してみてくださいね!

パンダ夫人

あれもこれも使ってみたい~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次